ホーム > 麻雀講座 41_80 > ダブルメンツ(2) (A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)は13枚あり、テンパイです。 まさかこの形からシャンポンリーチをかける人はいないと思うのですが、 ここからどのような手替わり、変化が考えられるでしょうか。 (例) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず上図のような形が思い浮かぶでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)のところにピンズ5をツモり、ダブルメンツを崩すとどうなるでしょうか(B)。 好形1シャンテンの形になり、 ![]() ![]() ![]() ダブルメンツは序盤はイーペーコーの可能性もあるので残してもいいのですが、 1-2シャンテン辺りまできたら、崩してしまったほうがアガりやすくなるでしょう。 < Next> 麻雀に強くなる - パーフェクト麻雀 Copyright (C) 2006 Perfect Mahjong All Rights Reserved. |