ホーム > 麻雀講座 41_80 > 追っかけリーチ(1) (A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)は10巡目の他家の捨て牌で、リーチがかかりました。 (B)は自分の手牌、そこに ![]() このようなとき、追っかけリーチをかける、かけない、さてどちらでしょうか。 一般に先制リーチ者が出している牌で待つときは、ヤミテンとされています。 アガリ牌である ![]() もしここで追っかけリーチをかけたら、 ![]() 軽くアガれたはずなのに、リーチをかけたことでアガりにくくなってしまいます。 ここはリーチはかけず、ヤミテンで軽く流してしまうのが賢明です。 < Next> 麻雀に強くなる - パーフェクト麻雀 Copyright (C) 2006 Perfect Mahjong All Rights Reserved. |