ホーム > 麻雀講座 1_40 > 三色を作る牌(1) (A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)は13枚あり、1シャンテン。 そこにピンズ3をツモりました。 ワンズ、ソーズに 123 とあるので、このピンズ3は三色を作るキー牌になります。 ピンズ3はテンパイに関係のない牌ですが、123を想定し手に残すようにします。 (A)から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B)は13枚あり、1シャンテン。 そこにソーズ1をツモりました。 これがキー牌になるのですが、ついツモ切ってしまいがちなので注意が必要です。 (B)から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テンパイするまえに ![]() ![]() ![]() 麻雀に強くなる - パーフェクト麻雀 Copyright (C) 2006 Perfect Mahjong All Rights Reserved. |