ホーム > 麻雀講座 1_40 > ドラ、ドラソバを検証する(2) (A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)は13枚あり、1シャンテン。 ![]() ![]() そこにソーズ6をひいたのですが、何を切るべきでしょうか。 345 の並びがあったり、ドラびきを考えて、ワンズ3は残したい感じがします。 しかしここは思い切って、ワンズ3切りで問題ないと思います(B)。 ドラ待ちになったり、ドラソバが残ると、とてもアガりにくくなるからです。 ドラソバへのくっつきテンパイは、なるべくは避けたいもの。( ![]() ![]() ![]() ![]() (B)からはピンズかソーズを伸ばして、メンタンピンでいきます。 < Next> (例) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麻雀に強くなる - パーフェクト麻雀 Copyright (C) 2006 Perfect Mahjong All Rights Reserved. |