ホーム > 麻雀講座 41_80 > チートイツか四暗刻か(1) (A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)は14枚あり、1枚切る必要があります。 チートイツと四暗刻の分岐点。 (A)はチートイツの1シャンテンであり、また四暗刻の2シャンテンでもあります。 ![]() ![]() ドラがある場合をのぞき、10巡目ぐらいまでは四暗刻を考えてもいいと思います。 ただ明らかに四暗刻は苦しい、狙えないといったときがあります。 有効牌 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テンパイまでたどりついても(B)、ワンズ9の2枚だけではアガりは難しいでしょう。 このようなときは、(A)からピンズ2切りでチートイツでいきます。 < Next> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麻雀に強くなる - パーフェクト麻雀 Copyright (C) 2006 Perfect Mahjong All Rights Reserved. |