ホーム > 麻雀講座 1_40 > 三色を見抜く(2) (A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (A)はテンパイですが、手替わりがあるので、リーチはかけていません。 そこに ![]() ![]() ![]() ここはピンズ7切りとして、一度テンパイを崩します(B)。 ピンズ5基点の345三色はもちろん、ソーズが7種あるのでイッツーも狙えるのです。 少しわかりずらいのですが、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (例1) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (例2) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() < Next> 麻雀に強くなる - パーフェクト麻雀 Copyright (C) 2006 Perfect Mahjong All Rights Reserved. |